【三休だより】ニンニクを育てています…!
おはようございます、三休の世古口です。ローゼル投稿ばかりですがハーブ以外にも色々と育てています。その中の1つが「ニンニク」です。兵庫県猪名川町で有機ニンニクを育てているディスカバリープロジェクトさんから種をいただき、松井地区の畑に植えました!
メンバーと一緒にディスカバリープロジェクトさんに赴きニンニク栽培についてのレクチャーもしていただきました。
約20キロのニンニク!植える前に自家製納豆菌にニンニクを漬け込みました。これをすることで様々な病気への抗体をつけるのだそう。
まずはマルチの穴のなかに1つずつニンニクを置いていきます。
その後、5センチ程度の穴を掘り、そのなかにニンニクを入れていきます。向きを間違わないよう注意し植えていきました。3人で約3000個のニンニクを植えました…! ( 意外と時間がかかりました… )
ニンニクを定植し14日が経ち、ちゃんと芽が出てきました。SNSなどで今年は寒暖差が激しいのか発芽していないケースが多く見受けられたとのことで心配していましたが、ちゃんと芽が出てよかったー!
にょきにょきっと出てきててかわいらしい。まだまだ発芽率は80%程度なので油断は禁物ですが来年5月頃に収穫できるよう栽培していきたいと思っています。